今回の旅、
主人がプラハは二度目で
前回撮った写真があるので、
私は写真を撮ることに必死にならずに楽しめました。
写真は少ないのですが、
記録として残しておきたいと思います。
まずは国境を超える前に給油

私たちの場合はドイツ国内での方が
断然安くで給油出来るので、
どこへ行くにも
国境を超える前の給油は忘れません


そのために立ち寄ったのは、
アムベルグAmbergという町。
写真↑でわかるでしょうか・・・
建物がつながっていて壁になっているんです。
半周くらいしかしてないので、
どのくらい続いてるのかはわかりませんが、
要塞都市のような感じでした。
壁が建てられてるのではなく、
建物自体が繋がって壁になってるんですよ。
面白いですよね。
時間があれば、
ゆっくり散策してみたかったです

そのアムベルグからドイツ・チェコの国境はすぐ。

国境↑
チェコのアウトバーンは有料なので、
シールを買って
フロントガラスに貼らなくてはいけません。
高速のあちこちにカメラがあって
貼ってないと罰金。↓赤いテント下にいる人たちから
簡単にシールだけを買うこともできますが、

両替も一度に済ませたかったので、
私たちはこういう↓小屋(失礼)ショップ(??)を利用。

2泊3日だけなので、
10日間有効のシールを購入。↓

8時に家は出発したのですが、
GPSがとうとうおかしな事になってしまい

買い換えて出発しようということで、
ショップ開店を待って
結局走り出したのは10時半過ぎ。

途中何度か休憩して、
プラハへの到着は4時過ぎ。
第一印象は
”都会”。

高速はドイツに比べるとデコボコだったり
建物のグラフィティが多くて
違う国に来た感はありましたが、
私達が聞く前に
一生懸命な英語でヘルプしてくれたり
話かけてくれて好印象

でした。
夕飯は、
ほぼ一日何もせず車の中で過ごしたというのに、
作っていったおにぎり&唐揚げ以外は
ジャンクフードを食べてたので、
誰もあまりお腹が空いてなく・・・
ホテルの目の前のモールのフードコートへ行きました。

妙な時間にお腹が空くといけないと思ったので、
私が持ち帰ったのは
野菜たっぷりの Sbarro(スバーロ)のスープ。↑
小さなロール付き。
チェコに来てまでSbarroって・・・(^_^;)
主人はスタッフドピザだったかな。
Bieはマックで、
Shayは夕飯は要らない・・・
で、チェコでの一日目終了。

スポンサーサイト